ケシパール文庫2025年6月📘

こんにちは!なつパールです!

今日は、またまた新たな本たちのご紹介📕です💕

①月曜日の抹茶ラテ

右の本はすでにご紹介済み!

左が今回新しくやってきた本、
右は、前回紹介した本です📘

右の『木曜日にはココアを』を、ルーフ朝カフェの主、うぇいパールからの紹介で読み、
「この作者さん、すごくお話が綺麗に繋がっていて、
ケシパールで大切にしている『向こう側』という概念に近いものも見えて、とっても面白かった!」
と感想を伝えると、
『月曜日の抹茶カフェ』という、対になっている本があると教えてもらい、
気になったので早速買って読んでみました。

「うむなるほど。これは合わせて読みたい!」
と、スタンドに揃えておいてます。
(もう少ししたら、ケシパール、ケシパルーフの方へ移動させようと思っています♪)

『木曜日にはココアを』の人々の、
「向こう側の世界」に届くような本になっています。

作者の青山さんの綴る、
世界がぐるりと繋がっていくような美しい流れに乗って、
あっという間に読み終えてしまうような、
気持ちのいい一冊です♪

最初の登場人物の青年の働く姿も、
私たちがメイツに求めている姿勢、精神の一端が感じられたり、

後で知ったのですが、ケシメイツの「のんパール」もこの作者さんが好きだったり、

ちょうどこの本を私が借りて読んでいるときに、
ケシパールのお客様がたまたまフロアで同じ本を読んでいたりと、

なんだか少し、縁も感じてしまいました❤️

②おべんとうの時間

ケシパール開業して間もない頃、もう14年前にもなります。
私が東京で働いていた頃の後輩が、
わざわざケシパールを訪ねてきてくれました。

当時、まだ大学生だったその女の子。

「開店祝いに」と、
入浴剤のセットと「おべんとうの時間 2」(なぜか「2」!!!!!)を持って、
来てくれた日のこと、今でも覚えています。
その後もいくつか文通をしました。

時が流れ、その子も大人になり、
すっかり連絡をとっていないけれど、
Aちゃん、今も元気かな。

当時神戸になんのゆかりもなく、友達もいない私にとって、
本当に嬉しかった、東京からの訪問。

すっかり時が経ち、この本のシリーズも揃ったので、
飾ろうと思います。まずは1から。
2~4もまたお楽しみに♪

本の内容は、
なんでもない色んな人のお弁当の中身を見せてもらって、ちょっとお話を聞く。

ただそれだけのもの。

でも、人が生きる上で必須の「食」、
しかも「お弁当」と言う特殊なものを通して垣間見える、
その人その人の人生が、とても面白く心地よい。

まるで上司や近所の人と、軽い世間話でもしているかのような読みごごち(?)です。

当時神戸に根のなかった私の寂しさを、ちょっと埋めてくれた、優しい本です。

③すくすくそらまめ

私自身、昔(中学生の頃にはすでに!)から「子供・児童」が大好きで、
子どもを持てたらいいなー、
将来は自分に子どもができなくても、
「子育て」や「子どもに関わる何か」ができたらなーと思っていました。
(そもそも教育学部だったのです)

結果として、ありがたいことに、
子どもを2人も授かる事ができて、現在も子育て奮闘中です。

「こどもが好き」「子供と一緒に過ごす事が好き」
そんな私でも、やっぱり初めての子育てって大変すぎたんですよ。

今はママ歴も長くなり、楽しむ余裕もでてきましたが、
長男出産後からの1年半くらいは本当に大変で、
産後のしんどすぎる体に、仕事に、繊細すぎる長男の育児に全部いっぱいいっぱいで、
めちゃめっちゃ疲弊してしまった時期もありました。

冷静に考えて、急に2人分の人生を一気に歩まされるわけですから、
そりゃ難しいですよね。
なのに、やり抜けない自分を責めたりして。

今となっては、それすらもいい思い出…。

2人目出産後には(前回の反省を活かして)、
夫と当時のケシメイツに助けられて、仕事をほとんどお休みさせてもらい、
きちんと育児に向き合いました。

そのタイミングで、たまたまネット記事で読んだ「すくすくそらまめ」の漫画。
(読む都度、夫たつパールに記事を共有していたら、本を買ってくれました😊)

今こどもと歩んでいる日常が、すごく客観的な視点で語られているような、
「そーそーこういうの幸せだったはず!」「これでいいのよな」「こんなことあるある!」
が盛りだくさん!

どっぷり浸かって抜け出せなかったあの頃に読んでいたら、
もっとスッキリ楽しめたのに!と思うほどに、共感と客観視が詰まっています。

全国の子育て世代の皆さまはもちろんのこと、
これから子育ての可能性のある皆様、
子育てを終えた皆様、
近くに子育てしているお友達や家族がいる皆さま、
子どもが大好きな皆さま、
子どもを持つ持たないで悩んでいる皆さま…

本当にいろんな人に手に取って欲しいほっこり柔らかな1冊です。

ケシパールスタンドには常連さまベビーがたくさんきてくれるので、
スタンド本棚に置いておきます👶


という感じで、
今月のケシパ文庫紹介でした!


まだまだ置いていきたい本もたっくさんありますので、
少しずつ紹介していきますね💕

お楽しみに〜👍






コメント