こんにちは。
なつパールです!!
GW後のお店のお休みを利用して、
ケシメイツを引き連れ、摩耶山へ山登り研修へ行ってきました!
前回ブログでは、前半戦というか全く本題に触れることがなかったので、
改めまして目指すは「摩耶山 掬星台」!!
(で食べるおにぎりと珈琲!)
といつつ、早速脱線しますが、
実はケシメイツと共に山登りをするのは、
実にちょうど10年ぶり?!2回目!

当時は、山登り大好物の初期メイツのナナパール主催で、六甲山登山にいきました。
(懐かし…元気かな、ななパール^^)
当時はまだ我々も10歳若かったというわけではありますが、
「そんなにしんどくないルートですよー」という言葉を信じて、
軽装、軽い気持ち、軽いノリで向かった結果、
序盤でイノシシに遭遇、まなパールがリュック(お弁当のカレーのいい香り)を齧られる。
想定を超えるしんどさに、早い段階で主催者含め(!?)全員無言…。
途中でたつパールが遅れをとりだす…。
というか、姿が見えなくなったのを心配して、戻ってみたら、
両足ともに攣ってしまって動けなくなるたつパールを発見、
おにぎりを口にねじ込んで救出…。
結果、お昼ご飯が半減して、寂しく山頂を迎える…。
ゴールの有馬温泉では疲弊し切って、
お湯に浸かることもなく、バスで三宮に直帰(疲れ切ってやっぱりほぼ無言)懐かしすぎる熱い思ひ出です。
そんな苦しょっぱい記憶(もちろん楽しかったですよ^^)もあいまって、
今度はリベンジたつパールが連れていく側としてということで、
「いつ足が攣ってもおにぎりをねじ込んでやるぞ!」という、ドキドキと共に、山登りへ行ってきました⛰
今回参加したメンバーは、
山登り組:たつP、なつP、いるP、すなP
山頂合流組:はるP、どんP
の6人!


登り始め!
既に景色が良くて期待大!!
途中、ロープーウェイの駅などでトイレ休憩を挟みつつ登っていきます⛰

少し歩いて登っただけで、
神戸の街がギャンギャン(?)に見渡せるひらけた場所に出てきます!
序盤でリタイアしも安心の山登りですね⛰


さらに進むと、(当たり前ですが)もっといい景色になります!
ちょこちょこ展望ゾーンみたいなのが設置され、
そこそこベンチもあるので、
初心者や子供にも優しい山登りでした💕

途中、「摩耶の大杉」を見に寄り道。
今は火事で枯れてしまったのですが、
三木の太さが8mある、圧倒される大きさ、神々しい…

ここへの寄り道の最中、
野の花大好きなつパール、
今年のGWの「チョコミントのバスク風チーズケーキ」のブログに登場した「カキドオシ」を発見。
皆に香りを試してもらいました。


最後の方に、
登場するのが…

この階段!
370段くらいあるらしいですよ♪
皆元気に登り切りました!

山頂から少し横へ進んで…
いよいよ「掬星台」へ!
ちょうど山頂合流組(ロープーウェイにてやってきた二人!)とぴったりのタイミングで合流💕

めちゃくちゃ良い天気。
気持ちのいい風。
気持ちのいい気温。
そして最高の眺め!
到着後はお楽しみのお弁当タイムと珈琲研修です🍙




山頂で飲む珈琲は格別ですね!
珈琲の味わい自体もさることながら、
こういう特別感のあるシチュエーションで、
みんなで楽しむって、
もう最高ではないですか!!
その後、掬星台付近でゆっくり過ごして、下山しました!



ということで、
なんだかながーーーーーいブログになりましたが、
山登り研修の報告ブログでした!
今度は秋かなあ…

たつぱ注)
最後の写真のキャプションで確信&本人にも確認しましたが、
なつパールはロープウェイの名称を本気で「ロープーウェイ」だと思ってたようです。豪傑!
コメント